LINE公式アカウントとは?できること・特徴・導入メリットをわかりやすく解説・京都仕掛屋 ウェイズ(Ways)

ウェイズ(Ways)イベント企画・ホームページ制作会社・Lステップ正規代理店ウェイズ(Ways)イベント企画・ホームページ制作会社・Lステップ正規代理店

LINE公式アカウントとは?できること・特徴・導入メリットをわかりやすく解説

column

2025.09.03

はじめてのLINE公式アカウント活用ガイド|できること・料金・運用まで徹底解説①できること・特徴

「LINE公式アカウントって結局なにができるの?」
「SNSやホームページがあるのに、わざわざ必要なの?」

そんな疑問を持つ方も多いはずです。

結論から言うと、LINE公式アカウントは「お客様と直接つながるための最強ツール」 です。メールやチラシよりも開封されやすく、顧客にリーチする力が圧倒的に強いのが特徴です。

ここでは、まず LINE公式アカウントの基本機能とメリット を具体例を交えて紹介します。


LINE公式アカウントでできる主なこと

1. メッセージ配信

例えば飲食店なら「今週のランチメニュー」や「雨の日限定クーポン」を一斉に配信可能。
美容室なら「来月の予約空き状況」を定期的に配信すれば、リピーターの来店を促せます。

📌 ポイント:メールと比べると開封率が約2〜3倍 と言われており、伝えたい情報が埋もれにくいのが強みです。


2. リッチメニュー・リッチメッセージ

お店のホームページや予約フォームに直接ボタンで誘導可能。
例えば「ネット予約」「クーポンを見る」「電話する」などの導線をまとめて置けるので、ユーザーは迷わず行動できます。


3. 1:1チャット

顧客からの問い合わせにチャットで対応可能。
小規模サロンや歯科医院などでは「予約希望日時のやりとり」をLINEで完結させるケースが増えています。電話より気軽で、ユーザー満足度もアップ。


4. クーポンやショップカード

飲食店の「来店スタンプカード」や美容室の「再来店割引クーポン」をデジタル化できます。
紙のカードは忘れられることが多いですが、LINEなら常に手元のスマホに。結果として再来店率アップにつながります。


5. 外部サービスとの連携

ECサイト、予約システム、決済サービスと組み合わせれば「商品販売」「予約受付」「決済確認」までワンストップで完結できます。


LINE公式アカウント導入のメリット

  • 国内ユーザー9,600万人以上(2025年時点)のLINEを活用できる
  • お客様の生活動線(スマホ・LINEアプリ内)に情報を届けられる
  • 無料から始められるためリスクが低い
  • 小規模店舗でも気軽に導入可能

👉 導入企業の実例:

  • 地元カフェがLINE公式アカウントを導入 → 毎週のランチメニュー配信で来店数が20%増
  • 小規模ECショップが導入 → 新商品案内をLINEで流したところ、メール経由より売上が1.8倍に

担当者ご紹介

ウェイズ・Ways 代表取締役 吉田 知弘

株式会社
ウェイズ
吉田 知弘

Lステップを活用して企業の課題解決、集客、業務改善、SNSマーケティングのコンサルティングを行う株式会社ウェイズは、平成16年に京都で創業しました。
地域社会との信頼関係を築き、京都の伝統を尊重しながらも、新しい手法を積極的に取り入れる姿勢を大切にしています。
広告手法の変化に柔軟に対応し、企画、印刷、各種広告提案を含む多様なサービスを提供。
クライアント様の売上や利益向上に貢献し、企業成長のパートナーとして持続的な成功をサポートします。

▼Lステップのお申し込み・お問い合わせはこちら▼
株式会社 ウェイズ Lステップサポート

SNSでシェアする
  • Ways(ウェイズ)LINE
  • Ways(ウェイズ)facebook
  • 京都仕掛屋 Ways(ウェイズ)X
ホームページ制作・広告代理店ウェイズ Lステップ代理店
広告代理店ウェイズ 京都仕掛屋

このページのTOPへ