Lステップとは?LINEを使った自動集客マーケティングツールです。Lステップのよくある質問をまとめて解説・京都仕掛屋 ウェイズ(Ways)

ウェイズ(Ways)イベント企画・ホームページ制作会社・Lステップ正規代理店ウェイズ(Ways)イベント企画・ホームページ制作会社・Lステップ正規代理店

Lステップとは?LINEを使った自動集客マーケティングツールです。Lステップのよくある質問をまとめて解説

column

  • HOME
  • コラム
  • Lステップ
  • Lステップとは?LINEを使った自動集客マーケティングツールです。Lステップのよくある質問をまとめて解説

2024.12.13

最近タクシーに乗ると助手席裏のモニターがありますよね。
この広告を何気なく見ているとチョコプラさんのお二人が「L」の形を作っている広告が目に入ってきます。

そうです。「Lステップ」です。

目にする機会は増えてきていると感じますが結局「Lステップ」って何かわからないという方も多いのではないでしょうか。

そこで今回はLステップとは?についてよくある質問を交えてご紹介します。

Q. Lステップとは何ですか?

Lステップは、LINE公式アカウントの機能を拡張したB2C向けMA(マーケティングオートメーション)ツールです。LINE公式アカウント単体でも情報配信はできますが、一斉送信が中心となるため、細やかな顧客対応や顧客育成には限界があります。

Lステップは、見込み客の「教育(ナーチャリング)」や「顧客管理」を自動化し、ワンストップで行うことができる仕組みです。初心者の人でも簡単に使えるようにUI(ユーザーインターフェース)にもこだわり、サポートも充実しているので、安心して始められます。

Q. LステップとLINE公式アカウントの違いは何ですか?

LステップとLINE公式アカウントは、よく似ていますが、提供者が違う別々のサービスです。

  • LINE公式アカウント: LINEヤフー株式会社が提供する公式サービスで、企業や店舗がLINEを通じてお客さまと繋がるための「土台」です。
  • Lステップ: 株式会社Maneqlが開発・提供している、LINE公式アカウントの機能を強化する外部ツールです。

Lステップを使うには、LINE公式アカウントが必須となります。例えるなら、LINE公式アカウントが家を建てる土地だとしたら、Lステップはより快適に暮らすための家具や最新の設備のようなものです。


導入前(Lステップって何?)

Q. なぜ他のSNSではなくLINEがいいのですか?

A.LINEは他のSNSと比べて、圧倒的な到達率とアクティブ率を誇ります。

LINEInstagramX (旧Twitter)Facebook
ユーザー数(国内)9,600万人以上3,300万人以上4,500万人以上2,600万人以上
情報が届くか非常に高い
個別トークで確実に届く
高い
アルゴリズムに左右される
高い
膨大な情報に埋もれやすい
低い
友人の投稿に埋もれやすい
ユーザー層幅広い世代に浸透若い世代が中心(10代〜30代)幅広い世代が利用30代以上が中心

Lステップと組み合わせることで、メッセージの到達率が高いLINEの強みを最大限に活かし、顧客一人ひとりにパーソナライズされた情報を確実に届けることができます。

Q. LINE公式アカウントもLステップも持っていない場合はどうすればいいですか?

A.ご安心ください。株式会社ウェイズでは、LINE公式アカウントとLステップ両方のアカウント開設から、連携、初期設定、運用サポートまでをトータルで支援しています。まずはお客様のビジネスの目的や課題をヒアリングさせていただき、最適なプランをご提案します。


検討段階(導入するとどうなる?)

Q. Lステップはどんな企業に向いていますか?

A.Lステップは、顧客との継続的なコミュニケーションが重要となる幅広い業種で効果を発揮します。

【具体的な活用事例】

  • 振袖専門店: ウェブサイトからLINEに誘導し、興味のある柄や色についてのアンケートに回答してもらうことで、一人ひとりに最適な振袖の情報を自動で配信。来店予約へスムーズに繋げ、成約率が向上しました。
  • 歯科医院: LINEで初診の予約を受け付け、予約日の前日に自動でリマインドメッセージを送信。無断キャンセルを大幅に削減することに成功しました。
  • パーソナルトレーナー: 友だち追加した人に、目的に合わせたトレーニング方法や食事のノウハウをステップ配信で提供。見込み客のモチベーションを高め、体験申し込みや入会率をアップさせました。

その他、コーチ、コンサル、美容サロン、整体院、不動産、人材採用、スクール運営など、多くの業種で効果を実感できます。

Q. Lステップはどんな効果がありますか?

A.Lステップを導入することで、以下の様な効果が期待できます。

  • 成約率が3倍に!: メルマガで配信していた同じ内容の文章を、そのままLステップで配信しただけで成約率が3倍に向上した事例があります。
  • 精読率20%アップ!: メールと違い、配信を見逃しても埋もれず、スクロールでさかのぼってパーソナライズされたコンテンツを学べるため、精読率が上がります。
  • 広告コストが半分以下に!: HPやLPからのLINEへの登録率がメールアドレスと比較して30%以上改善し、結果として広告コストを削減できます。
  • 来店・参加率が15~30%改善!: セミナーやイベントのリマインド配信を自動化することで、参加忘れを防ぎ、集客効果を高めます。

※商品やサービスによって結果には差があります。

Q. Lステップの料金はいくらですか?

A.Lステップの導入には、「初期構築費」と「ランニングコスト(月額費用)」がかかります。

1. 初期構築費

お客様のご希望の機能や規模に応じて、主に2つのプランがあります。

  • プロプラン向け初期構築: 大規模運用向けで、合計80万円〜
  • スタンダードプラン/スタートプラン向け初期構築: まずは小さく始めたい方向けで、合計20万円〜

2. ランニングコスト(月額費用)

  • LINE公式アカウント利用料(月額0円〜)
  • Lステップシステム利用料(月額5,000円〜)
  • ウェイズ月々サポート(月額30,000円〜)

初期コストを抑えて始める場合は、初期構築費20万円〜、月額費用はシステム利用料とLINE公式アカウント利用料を合わせて**月々10,500円(税込)〜**でスタートすることも可能です。

Q. 予約機能はありますか?

A.はい、Lステップには、以下の機能を活用してLINE上で予約を受け付けることが可能です。

  • カレンダー予約機能: ユーザーが空いている日時を選択して予約を完了させることができます。
  • イベント予約機能: セミナーや特定のイベントへの参加予約を受け付けます。
  • 回答フォーム機能: ユーザーに必要事項を入力してもらい、予約内容を受け取ります。

Lステップ経由でのお問い合わせは、リアルタイムで確認・返信できますか?

A.はい、リアルタイムでの確認・返信が可能です。Lステップの管理画面で、ユーザーからのお問い合わせと同時に、その人の過去の行動履歴やタグ情報も一目で確認できます。これにより、顧客に合わせた的確で素早い対応が可能になります。


運用段階(どうやって活用する?)

Q. 友だち追加させるために何をしたらいいかわかりません。

A.友だち追加を増やすための具体的な施策をご紹介します。

  1. 友だち追加特典の活用: 「友だち追加で10%OFFクーポンプレゼント」や「LINE限定のノウハウ資料を配布」など、ユーザーにとって魅力的なメリットを用意します。
  2. オフラインでの集客: 店舗のレジ横や名刺、チラシ、ポスターにQRコードを掲載します。
  3. オンラインでの導線確保: ウェブサイトやブログ、Instagramのプロフィールなどに友だち追加ボタンを設置し、見込み客をスムーズにLINEへ誘導します。

Q. 友だちになったユーザーが来店してくれません。

A.友だち追加したユーザーを「ただの友だち」で終わらせないためには、Lステップのステップ配信機能が有効です。

  • ステップ配信の活用: 友だち追加直後に、サービスの魅力やお客様の声などを段階的に自動で配信。信頼関係を築くことで、来店意欲を高めます。
  • セグメント配信の活用: 過去の購入履歴やアンケートの回答から顧客をグループ分けし、個別のメッセージを送信。「〇〇様だけに特別なクーポン」といった限定感を出すことで、来店を促します。

Q. 何を配信すればいいかわかりません。

A. Lステップのシナリオ機能を活用すれば、配信内容に困ることはありません。

【配信シナリオ例:7日間のステップ配信】

  • 1日目: 友だち追加のお礼メッセージと自己紹介。
  • 2日目: サービスの強みや、他社との違いを紹介。
  • 3日目: お客様の「悩み」に共感し、解決策を提示するコンテンツを配信。
  • 4日目: サービスを利用したお客様の成功事例や、口コミを配信。
  • 5日目: ユーザーの興味を引くアンケートを実施。
  • 6日目: アンケートの回答結果に応じて、よりパーソナライズされた情報を配信。
  • 7日目: 期間限定の特典や、購入・来店を促すメッセージを送信。

このように、Lステップはユーザーの行動に合わせて最適な情報を届ける仕組みを自動で構築できます。

Q. 予約してくれた人に、忘れず来店してもらうにはどうしたらいいですか?

A. Lステップのステップ配信機能を活用すれば、来店忘れを防ぐためのリマインド配信を自動化できます。

  1. 予約完了時: 予約内容の確認メッセージを自動送信。
  2. 来店前日: 「明日のご予約ありがとうございます」といったリマインドメッセージを自動送信。
  3. 来店当日: 「まもなくのご来店お待ちしております」と再通知。

これにより、お客様が予約を忘れるリスクを減らし、サービスのスムーズな運営に貢献します。

Q. 予約のキャンセルや時間変更をLINEだけで完結できますか?

A. はい、Lステップのカレンダー予約機能を使えば、ユーザーはLINEのトーク画面から予約のキャンセルや時間変更を完結させることが可能です。

これにより、電話やメールでの煩雑なやり取りが不要になり、予約管理の手間を大幅に削減できます。例えば、電話対応にかかっていた時間が削減され、スタッフが接客や施術といった本来の業務に集中できるようになるといった効果が生まれます。

Q. 来店してくれた人へ、一律でお礼の返信を返せますか?

A. はい、Lステップを使えば、来店してくれたお客様へ自動でお礼のメッセージを送ることができます。

これは、カレンダー予約機能の**「フォロー設定」**を利用することで実現します。予約したお客様が実際に来店した際に、管理画面で「来店済み」にチェックを入れると、あらかじめ設定しておいたフォローアップメッセージが自動で送られます。

この機能を使えば、感想や評価をアンケートで回答してもらったり、再来を促すためのクーポンを送付したりすることも可能です。

Q. Googleカレンダーと連携して予約管理を効率化できますか?

A. はい、Lステップのカレンダー予約機能はGoogleカレンダーと連携することで、予約管理を劇的に効率化します。

この連携機能は、単に予約状況を共有するだけではありません。あなたのビジネスに以下のような大きなメリットをもたらします。

  • ダブルブッキングの防止: スタッフのGoogleカレンダーに個人的な予定や休憩時間を入力しておけば、Lステップの予約枠が自動的にブロックされます。これにより、意図しないダブルブッキングを防ぎ、顧客からの信頼を損なうリスクがなくなります。
  • リアルタイムな情報共有: 予約が入るたびに、担当者のGoogleカレンダーに自動で予定が追加されます。Lステップの管理画面を開かなくても、日頃使い慣れたカレンダーでいつでも最新の予約状況を確認できるため、確認作業にかかる時間を大幅に削減できます。
  • スムーズなシフト管理: スタッフがGoogleカレンダーに「休み」や「出張」などの予定を入れるだけで、その情報がLステップの予約枠に反映されます。手動でシフト表を更新する手間が省け、よりスムーズな運用が可能になります。

この連携機能は、予約管理の自動化を通じて、スタッフがより重要な業務に集中できる環境を作り出します。

まとめ
Lステップのよくある質問

Lステップは、LINE公式アカウントを活用したマーケティングオートメーションツールで、幅広い業種や業態で活用可能です。
導入することで、売上の拡大、業務の効率化、顧客満足度の向上など、目的に応じた成果が期待できます。
どの業界でも効果を実感できる可能性があり、まずはお悩みをお聞かせいただければ、最適な活用方法をご提案いたします。

株式会社ウェイズではLINE公式アカウントとLステップ(LINE公式アカウント機能を120%発揮する拡張ツール)の構築を得意としており、導入から運用までをトータルでサポートしています。
チラシの制作や、HPとの連携などLINE以外のツールとのトータルプロデュースもプロならではの視点でサポート致します。
プロの力を活用して、貴社のLINE公式アカウント運用を成功へ導きませんか? 現在抱えている課題やお悩みなど、まとまってなくても大丈夫です。まずはお気軽にご相談ください!

担当者ご紹介

ウェイズ・Ways 代表取締役 吉田 知弘

株式会社
ウェイズ
吉田 知弘

Lステップを活用して企業の課題解決、集客、業務改善、SNSマーケティングのコンサルティングを行う株式会社ウェイズは、平成16年に京都で創業しました。
地域社会との信頼関係を築き、京都の伝統を尊重しながらも、新しい手法を積極的に取り入れる姿勢を大切にしています。
広告手法の変化に柔軟に対応し、企画、印刷、各種広告提案を含む多様なサービスを提供。
クライアント様の売上や利益向上に貢献し、企業成長のパートナーとして持続的な成功をサポートします。

▼Lステップのお申し込み・お問い合わせはこちら▼
株式会社 ウェイズ Lステップサポート

SNSでシェアする
  • Ways(ウェイズ)LINE
  • Ways(ウェイズ)facebook
  • 京都仕掛屋 Ways(ウェイズ)X
ホームページ制作・広告代理店ウェイズ Lステップ代理店
広告代理店ウェイズ 京都仕掛屋

このページのTOPへ